投資信託– category –
-
投資信託
投資信託はこのポートフォリオで行きます。
【ideco(SBI証券)での運用はこれに決めた。】 色々悩みましたが前回の投資信託の候補から絞り込みました。 ideco(SBI証券)での運用・レオス-ひふみ年金 ・SBI-SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ<DC年金> ・ ニッセイ-D... -
投資信託
ポートフォリオを考えて見よう。
【アセットアロケーションは『世界市場ポートフォリオ』に決めた。】 前回、検討してアセットアロケーション(資産配分)を決めました。『株式市場そのものが唯一絶対の効率的ポートフォリオである』という結論をその根拠している考え方で、概算で国内株式... -
投資信託
アセットアロケーション(資産配分)を考えて見よう。
【アセットアロケーションとポートフォリオの違いは?】 アセットアロケーションとポートフォリオが有りますが似たような意味で考えていましたが調べて見たら違いが解ってきました。アセットアロケーションは、リスクを回避しつつ、より安定した高いリター... -
投資信託
2018年 1月の成績 投資信託
現在、積立投資をSBI証券のSBI資産設計オープン(資産成長型)(愛称:スゴ6)とセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドで毎月1万円づつ運用しています。 今月中に資産配分を考え直してポートフォリオを作りなおしたいと考えています。 S... -
投資信託
つみたてNISAを楽天証券した理由。
【つみたてNISAの申込】 先日、つみたてNISAをやっと申し込みました。楽天証券とSBI証券は似たような投資信託の種類がありますがセゾン投信は独立系なのでセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとセゾン資産形成の達人ファンドの看板... -
投資信託
つみたてNISA始めます。
【NISAとは】 NISAやつみたてNISAは、売却で得た利益や配当(分配金)に対する税金が免除されます。NISAは年間120万円×5年間で最大600万円の投資額に対して最長5年間非課税になります。つみたてNISAは年間40万円×20年間で... -
投資信託
本格的に投資信託始めます。
朝起きても昨日のやる気がまだみなぎっているので朝6時頃から色々調べていました。最初に自分の投資信託の現状を知ろうと思い資産を分けて見ました。 こうして見る投資信託資産は100万円を超えていて利益も13.8%あるのでまずまずの感じもします。... -
投資信託
投資信託始めてみようかな?
現在、株式・システムトレード・FX・不動産と色々な資産運用を行っていますが、ドーンと柱になるような骨太の資産運用を思い浮かべて投資信託の運用を行っていました。何となくは利益が出る仕組み等は理解していました。しかし年1回の決算の時に分配金...