2018年4月9日(月)~4月14日(土)の運用成績
トラリピを初めて138週間が経ちました。今週は利益合計が100万円を超えました。
豪ドルは値を戻してきていますので売買益が出ました。トレール機能の恩恵もあったと思います。
チャート的には良さそうな感じですがシリア攻撃が始まったので円高になり下がるかもしれません。
良い所で油を差された感じがします。
トルコリラも値段を戻しています。しかし、こちらもシリア攻撃の影響がきっとあるでしょう。隣の国ですから・・・
相場がクローズしてからの出来事なので月曜日に動きが出そうな感じです。
ぱっと見テクニカルチャート(豪ドル4時間足)は来週の予想は確率的には少し良さそうな感じです。
■■現在の設定■■
豪ドル/円 約91円~約86円トラリピ 1000通貨 40銭間隔
豪ドル/円 約87.30円~約83.30円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 トレール
豪ドル/円 約83.10円~約75.10円トラリピ 1000通貨 20銭間隔 トレール
豪ドル/円 約90.01円~約85.01円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 トレール 売り
トリコリラ/円 41.30円~37.40円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 せま割
トリコリラ/円 30.50円~27.90円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 せま割
年間で5%~10%位の利率で運用を考えているので守りのFXを心がけて運用することにしています。
FX(トラリピ)2018年15週目の成績
2018 4・9~4・14期間中 | 累計 | |
---|---|---|
売買損益 | 6,600 | 471,150 |
スワップ | 5,916 | 536,303 |
合計 | 12,516 | 1,007,453 |
維持率 | 684% | |
評価損益 | -1,384,110円 |
----取引実績----
2018年 年単位損益 現在奮闘中
—-投資成績—-
2018年 月単位損益
1月 +33,496円(3,271,381)
2月 +31,790円(3,303,171)
3月 +34,945円(3,838,116)
2018計 +100,231円
入金計 +2,850,000円
収支計 +960,561円
2017年 年単位損益 +300,944円
2016年 年単位損益 +491,197円
2015年 年単位損益 +95,544円
この記事へのコメントはありません。