2019年 2月の運用成績
株価指数CFDを初めて12カ月が経ちました。
2月は配当金が多く収支に潤いがでました。
年末の世界同時株安からは少づつ上昇してきたので含み損も解消されました。
EU離脱交渉は旨く行っていないのですが何故か上昇してきています。7,000まで下落したら追加投資しようと待ち構えていましたが不発に終わりました。最近の値動きを見ても上昇しているので何が材料で値動きしているのか正直良くわからない感じがします。
ただ言えることはリスクを取りすぎないでコツコツ配当金を積み上げて行くのに、大きな値動きはいらないので安定してほしいと願うばかりです。
■■myルール■■
・イギリスの「FTSE100」1本での運用を行う。
・レバレッジは4倍程度に納まるように資金管理を行う。
・年間で5%~10%位の利率で運用を考えているので守りの姿勢をを心がけて運用を行う。
・配当欲しさに高値でガンガン購入しない。
・暴落はチャンス!の気持ちで投資活動を行う。
■■現在の設定■■
・30万円で投資を初めて1枚保有して資金が15万円貯まったら追加で1枚購入する。
※この方法で30年後に口座残高1,200万を超えます。
・暴落に備えて資金を残し新たに買増すかロスカットに備える。
FTSE100 2019年2月損益
2019 2期間中 | 累計 | ||
---|---|---|---|
売買益 | 0 | 0 | |
配当金 | 16,248 | 96,468 | |
金利 | -1,962 | -28,351 | |
手数料 | 0 | -459 |
|
合計 | 14,286 | 68,117 | |
入金計 | 600,000 | 維持率 | 857% |
評価損益 | 668,358 | レバレッジ | 3.27 |
維持証拠金 | 78,000 | 購入平均価格 | 7,281 |
ロスカット基準 | 5,313 | 保有枚数 | 3枚 |
—-投資成績—-
2019年 月単位損益
配当金(評価損益)
1月 -1,143円(-18,500円)
2月 +14,286円(+700円)
2019計 +13,143円
収支計 +68,117円
2018年 月単位損益
配当金(評価損益)
1月 +0円(0)
2月 +5,019円(-5,900円)
3月 +3,238円(-45,200円)
4月 +7,264円(+73,300円)
5月 +8,265円(+138,100円)
6月 +5,082円(+127,300円)
7月 ―681円(+157,000円)
8月 +16,044円(+110,800円)
9月 +1,302円(+120,400円)
10月 +3,060円(+56,200円)
11月 +7,434円(+38,800円)
12月 +1,053円(-73,700円)
2018計 +54,974円
収支計 +54,974円
この記事へのコメントはありません。