2018年3月12日(月)~3月17日(土)の運用成績
株価指数CFDを初めて5週間が経ちました。
3枚目購入指値注文数ですが価格が上がってきているのでとても購入できそうな感じがしません。
3月は配当金も少なく段々地味な感じになってきましたがここでmyルールを無視して暴走すると投資活動でなくなってしまう恐れがあります。
最近、投資活動で思う事は投資活動において必要な物は知識ではなく自分の気持ちをコントロールする自制心が必要だと思います。個人投資家の多くは『底値で売って、天井で購入する』と本で読んだ事がありますが自分の感情がコントロールできないとそのように普通では無い状況が起きてしまうのでと思いました。
■■myルール■■
・イギリスの「FTSE100」1本での運用を行う。
・レバレッジは4倍程度に納まるように資金管理を行う。
・年間で5%~10%位の利率で運用を考えているので守りの姿勢をを心がけて運用を行う。
・配当欲しさに高値でガンガン購入しない。
・暴落はチャンス!の気持ちで投資活動を行う。
・購入するときは含み損が出ている時に
■■現在の設定■■
・30万円で投資を初めて1枚保有して資金が15万円貯まったら追加で1枚購入する。
※この方法で30年後に口座残高1,200万を超えます。
・暴落に備えて資金を残し新たに買増すかロスカットに備える。
FTSE100 2018年5週目週間損益
2018 3・12~3・17期間中 | 累計 | ||
---|---|---|---|
売買益 | 0 | 0 | |
配当金 | 388 | 7,332 |
|
金利 | -244 | -927 |
|
手数料 | 0 | -306 |
|
合計 | 144 | 6,405 |
|
入金計 | 500,000 | 維持率 | 765% |
評価損益 | 489,449 | レバレッジ | 3.02 |
維持証拠金 | 64,000 | 購入平均価格 | 7,382 |
ロスカット基準 | 5,255 | 保有枚数 | 2枚 |
—-投資成績—-
2018年 月単位損益
配当金(評価損益)
1月 +0円(0)
2月 +5,019円(-5,900円)
3月 +0円(-0円)
2018計 +5,019円
収支計 +5,019円
この記事へのコメントはありません。