2018年3月26日(月)~3月31日(土)の運用成績
トラリピを初めて136週間が経ちました。今週は少し値段を戻したので損失が少なくなりましたが私的には損失金額は大きいです。
この通貨安暴落の嵐をどうするか悩みましたが結局嵐の中ず~と耐えていました。追加投資でトルコリラのポジションを持って平均買値を下げようと考えていましたが、トルコリラには今まで裏切られてきたので追加投資して更に損失が大きくなりそうな気がしたからです。
現状では価格を戻してきますがチャート的にはまだ下がっても可笑しくないので追加購入を見送りました。
トルコリラは高スワップで非常に魅力的な通貨ですが非常に恐ろしい通貨だと思います。この通貨と付き合っていくには慎重に更に慎重を重ねて行かなければロスカットの確立が高いです。もう少し時間が過ぎればスワップも貯まってくるので維持率が上がってきてから追加購入を考えたいと思います。
ぱっと見テクニカルチャート(豪ドル4時間足)は来週の予想は確率的には少し良さそうな感じです。
■■現在の設定■■
豪ドル/円 約91円~約86円トラリピ 1000通貨 40銭間隔
豪ドル/円 約87.30円~約83.30円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 トレール
豪ドル/円 約83.10円~約75.10円トラリピ 1000通貨 20銭間隔 トレール
豪ドル/円 約90.01円~約85.01円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 トレール 売り
トリコリラ/円 41.30円~37.40円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 せま割
トリコリラ/円 30.50円~27.90円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 せま割
年間で5%~10%位の利率で運用を考えているので守りのFXを心がけて運用することにしています。
FX(トラリピ)2018年13週目の成績
2018 3・26~3・31期間中 | 累計 | |
---|---|---|
売買損益 | 0 | 463,550 |
スワップ | 5,737 | 524,566 |
合計 | 5,737 | 988,116 |
維持率 | 617% | |
評価損益 | -1,379,850円 |
----取引実績----
2018年 年単位損益 現在奮闘中
2017年 年単位損益 +300,944円
2016年 年単位損益 +491,197円
2015年 年単位損益 +95,544円
この記事へのコメントはありません。