[s_ad]
2018年10月29日(月)~11月3日(土)の運用成績
トラリピを初めて167週間が経ちました。
先週末に豪ドルとNZDドルの大量決済がありました。週末の為損益収支に反映されていないので来週に繰り越しになります。
評価損が大きく少し凹んでいたので嬉しい限りです。
評価損が将来の利益につながるので適度な評価損は必要ですが、大きすぎるのも精神的に良くありません。
まだ200万の評価損があるので2~3年位で何とかしたいと考えています。
ドル円(0回リピートしました。)
円安方向に動いたので新規ポジションが増えました。
豪ドル円(10回リピートしました。)
今週は週末に掛けて上昇したので大量決済がありました。トレールも働いていい感じです。
トルコリラ円(0回リピートしました。合計8,000通貨損切り)
歴史的な暴落もあり、現在180万の損失を抱えています。心が折れそうな感じです。
20円台に乗せてきました。少しづつですが回復してきています。
今週は1,000通貨損切りを中止にしました。
NZDドルドル(14回リピートしました。)
こちらも大量決済がありました。しかし完全に下落トレンドに入っている感じなので少し心配です。
カナダドル円(0回リピートしました。)
今週は少し上昇しました。安定しているので安心して見ていられる感じです。
ぱっと見テクニカルチャート(豪ドル円8時間足)は来週の予想は確率的には少し悪そうな感じです。
ぱっと見テクニカルチャート(NZDドル8時間足)は来週の予想は確率的には少し悪そうな感じです。
■■現在の設定■■
豪ドル/円 約91円~約86円トラリピ 1000通貨 40銭間隔
豪ドル/円 約87.30円~約83.30円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 トレール
豪ドル/円 約83.10円~約75.10円トラリピ 1000通貨 20銭間隔 トレール
豪ドル/円 約90.01円~約85.01円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 トレール 売り
トリコリラ/円 41.30円~37.40円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 せま割
トリコリラ/円 30.50円~27.90円トラリピ 1000通貨 10銭間隔 せま割
NZドル/ドル 約0.6ドル~約0.7ドル トラリピ 1000通貨 0.01ドル間隔 トレール
NZドル/ドル 約0.7ドル~約0.8ドル トラリピ 1000通貨 0.01ドル間隔 トレール 売り
ドル/円 約 95円~約110円 トラリピ 1000通貨 50銭間隔 トレール
ドル/円 約110円~約125円 トラリピ 1000通貨 50銭間隔 トレール 売り
加ドル/円 約 80円~約90円 トラリピ 1000通貨 40銭間隔 トレール
年間で5%~10%位の利率で運用を考えているので守りのFXを心がけて運用することにしています。
----取引実績----
2018年 年単位損益 現在奮闘中
—-投資成績—-
2018年 月単位損益
1月 +33,496円(3,271,381)
2月 +31,790円(3,303,171)
3月 +34,945円(3,838,116)
4月 +35,777円(3,873,893)
5月 +38,033円(4,411,926)
6月 +38,829円(4,850,755)
7月 +29,147円(4,879,902)
8月 -28,968円(6,150,934)
9月 -20,398円(6,130,536)
10月 +22,418円(6,152,954)
2018計 +215,069円
入金計 +5,050,000円
収支計 +1,075,399円
2017年 年単位損益 +300,944円
2016年 年単位損益 +491,197円
2015年 年単位損益 +95,544円
コメント