[s_ad]
今月は+133,865円のプラスでした。
少しですがプラス収支になりましたので4カ月連続のプラスになりました。
現在、-5万円弱なので旨くいけば今年はプラス収支で終われそうな兆しが出てきました。
保有している物をタイミング良く売れればプラスになりそうな感じですが、やってみると難しんですよね。
—-投資成績—-
2018年 月単位損益
1月 +81,736円
2月 -193,313円
3月 -354,163円
4月 +175,438円
5月 +187,048円
6月 -107,398円
7月 -170,338円
8月 +158,156円
9月 +36,624円
10月 +4,195円
11月 +133,865円
2018計 -48,150円
収支計 +3,760,386円
2017年 月単位損益
1月 +88,120円
2月 +15,440円
3月 -109,420円
4月 +75,762円
5月 +205,957円
6月 +220,715円
7月 +119,523円
8月 +287,016円
9月 +144,660円
10月 +153,390円
11月 +237,642円
12月 +405,365円
2017計 +1,844,170円
収支計 +3,723,800円
2016年 月単位損益
1月 -327,450円
2月 -324,801円
3月 +506,081円
4月 +79,705円
5月 -249,990円
6月 -604,390円
7月 +252,980円
8月 +28,550円
9月 +156,860円
10月 +270,910円
11月 +136,820円
12月 +204,080円
2016計 +129,355円
収支計 +1,879,174円
出金計 -1,500,000円
2015年 月単位損益
1月 +175,642円
2月 -15,827円
3月 +121,758円
4月 +184,185円
システムトレード口座へ移動
-1,500,000円
5月 +222,411円
6月 +228,479円
7月 +253,303円
8月 -1,481,072円
9月 -97,177円
10月 +216,682円
11月 +85,239円
12月 -100,097円
2015計 -206,474円
2014年 月単位損益
1月 -177,440円
2月 +146,545円
3月 -68,835円
4月 -93,029円
5月 +375,057円
6月 +238,720円
7月 +103,456円
8月 +383,675円
9月 +103,979円
10月 +174,850円
11月 +586,248円
12月 +183,067円
2014計 +1,956,293円
コメント
コメント一覧 (3件)
はじめまして。
株式投資についての個人ブログを転々としているところ、貴ブログにたどりつきました。
株式投資時期が同時期ぐらいなのですが、私とは違い素晴らしい成績を上げていらっしゃり羨ましい限りです。
月並みな質問ではありますが、銘柄の選定や損切はどのようになさっているのでしょうか。
今後の参考にさせて頂きたいので、許容の範囲でご教授いただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
こんにちは
銘柄の選定は割安で利回りの良い銘柄を選んでいます。(配当金・株主優待など)
基本損切りは余りしません。『こいつは駄目だ』と思ってもしばらく持っています。その後に本当に駄目だったら損切りしているので購入時から半額になっている事もありますのでお手本にはならないと思います。
最近は乱高下が激しいので色々と大変ですがお互い頑張りましょう~
返信いただきありがとうございます。
やはり、割安・高利回りは基本なのですね。
市況が悪化した10月以降も利益を上げていらっしゃることがその証左でしょう。
ここまで安くなるといくつか買っておこうかと思います。
頑張りましょう。