- ホーム
- 過去の記事一覧
投資信託
-
2018年 6月の成績 投資信託
現在、積立投資をSBI証券でiDeCo(イデコ)積立と楽天証券でつみたてNISAで積み立てをしています。長期での資産運用を考えているので、相場が…
-
2018年 5月の成績 投資信託
現在、積立投資をSBI証券でiDeCo(イデコ)積立と楽天証券でつみたてNISAで積み立てをしています。長期での資産運用を考えているので、相場が…
-
2018年 4月の成績 投資信託
現在、積立投資をSBI証券でiDeCo(イデコ)積立と楽天証券でつみたてNISAで積み立てをしています。長期での資産運用を考えているので、相場が…
-
2018年 3月の成績 投資信託
現在、積立投資をSBI証券でiDeCo(イデコ)積立と楽天証券でつみたてNISAで積み立てをしています。長期での資産運用を考えているので、相場が良くても…
-
2018年 2月の成績 投資信託
現在、積立投資をSBI証券でiDeCo(イデコ)積立と楽天証券でつみたてNISAで積み立てをしています。長期での資産運用を考えているので、相場が良くても悪く…
-
投資信託はこのポートフォリオで行きます。
ideco(SBI証券)での運用はこれに決めた。色々悩みましたが前回の投資信託の候補から絞り込みました。ideco(SBI証券)での運用…
-
ポートフォリオを考えて見よう。
アセットアロケーションは『世界市場ポートフォリオ』に決めた。前回、検討してアセットアロケーション(資産配分)を決めました。『株式市場そのものが唯一絶…
-
アセットアロケーション(資産配分)を考えて見よう。
アセットアロケーションとポートフォリオの違いは?アセットアロケーションとポートフォリオが有りますが似たような意味で考えていましたが調べて見たら違いが解ってき…
-
2018年 1月の成績 投資信託
現在、積立投資をSBI証券のSBI資産設計オープン(資産成長型)(愛称:スゴ6)とセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドで毎月1万円づつ運用しています。…
-
つみたてNISAを楽天証券した理由。
つみたてNISAの申込先日、つみたてNISAをやっと申し込みました。楽天証券とSBI証券は似たような投資信託の種類がありますがセゾン投信は独立系なのでセ…