- ホーム
- 過去の記事一覧
投資信託
-
2018年 1月の成績 投資信託
現在、積立投資をSBI証券のSBI資産設計オープン(資産成長型)(愛称:スゴ6)とセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドで毎月1万円づつ運用しています。…
-
つみたてNISAを楽天証券した理由。
つみたてNISAの申込先日、つみたてNISAをやっと申し込みました。楽天証券とSBI証券は似たような投資信託の種類がありますがセゾン投信は独立系なのでセ…
-
つみたてNISA始めます。
NISAとはNISAやつみたてNISAは、売却で得た利益や配当(分配金)に対する税金が免除されます。NISAは年間120万円×5年間で最大600万円の投…
-
本格的に投資信託始めます。
朝起きても昨日のやる気がまだみなぎっているので朝6時頃から色々調べていました。最初に自分の投資信託の現状を知ろうと思い資産を分けて見ました。…
-
投資信託始めてみようかな?
現在、株式・システムトレード・FX・不動産と色々な資産運用を行っていますが、ドーンと柱になるような骨太の資産運用を思い浮かべて投資信託の運用を行っていました。何…