投資信託始めてみようかな?

現在、株式・システムトレード・FX・不動産と色々な資産運用を行っていますが、ドーンと柱になるような骨太の資産運用を思い浮かべて投資信託の運用を行っていました。何となくは利益が出る仕組み等は理解していました。しかし年1回の決算の時に分配金も無いし『本当に複利の力で資産が増えるの』と疑問が去年からありました。

モヤモヤした状態で、積立投資をSBI証券のSBI資産設計オープン(資産成長型)(愛称:スゴ6)とセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドで毎月1万円づつ運用しています。現在は市況が後押ししてくれているので10万円以上利益がでています。

そんな中で去年、確定拠出年金(iDeCo)の口座を作りました。投資信託でドーンとした利益が出ていませんが投資にドーンと利益が出ても売却した時に税金が約20%になります。1万円が8,000円に3,000万円が2,4000万円に・・・実際はそれに解約手数料も引かれるので更に厳しくなります。少しでも税制面で優遇されたいと思い確定拠出年金(iDeCo)口座を作り数か月ですが良く解らない成りに運用しています。

少し勉強しようとブログを見ていたら、つみたてNISAの存在をしりました。やはり口座をつくるならSBIかセゾン投信だな~と考えていました。しかしどの銘柄にするか悩みました。ノーロードで信託報酬が安くて分散投資がいいな~と何となく解っていましたが、やはり良く解らないままは良くないと思い本屋さんに行き探して見ると、初心者向けの本はなんとな~く理解している内容でしたので購入しても無駄だなと感じたので難しい本読みましたが今一理解できませんでした。

そこで目に止まったのは『お金は寝かせて増やしなさい』直感的にこれだと手に取り購入しました。読んでみると投資信託の運用で重要なのは銘柄選択や投資タイミングではなくアセットアロケーションによって投資成果がきまる話は、購入する銘柄ばかり気にしていたので凄く衝撃を受けました。他にもどの位儲けるかばかり気にしていたのに、本当に重要なのはリスク許容度で資産配分する話や、標準偏差・相関関数や平均回気性・インデックス投資の出口戦略等、一般的な書籍では無いので凄くために成りました。

どの銘柄を買うかばかり気にしていたので、まずはアセットアロケーションを考える事に専念したいと思います。妙なやる気だけがみなぎっているので空回りしない様に頑張りたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Author:ぷくぷく福耳
普通のサラリーマンです。
安定した老後を目指して夫婦二人、只今奮闘中です。
日々の試行錯誤を日記として記録していけたらと思います。

コメント

コメントする

目次