つみたてNISAを楽天証券した理由。

目次

つみたてNISAの申込

先日、つみたてNISAをやっと申し込みました。
楽天証券とSBI証券は似たような投資信託の種類がありますがセゾン投信は独立系なのでセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとセゾン資産形成の達人ファンドの看板商品は他の証券会社には殆どありません。投資信託を比較するときにはこの2つと比較する事が多くなるともいます。しかし私はセゾン投資にするかSBI証券にするか悩んで悩んで楽天証券に決めました。

http://pukupuku555.com/fund-asset-3/

楽天証券にした理由

楽天証券にした理由は3つあります。
・1つ目の理由
投資信託の保有金額によってポイントが貰えます。投資信託資産形成ポイント年間最大で12,000ポイントが貰えます。楽天銀行の口座もあれば、ハッピープログラムの申し込みで残高10万円ごとに 4ポイントになります。投資信託の保有金額が増えればそれだけでも楽天スーパーポイントがザクザクと貯まっていきます。

・2つ目の理由
楽天スーパーポイントで投資信託が購入できるようになったからです。我が家は楽天カードの使用率が高いのですが、ポイントをず~と貯めておくだけで有効な使い道が有りませんでした。しかし楽天証券の投資信託は100円から購入できるので、これらのポイントを無駄にしなくて済みます。おまけのポイントで投資信託購入⇒お金が増える、かなり良いと思いますね~本当は期間限定ポイントが使えれば最高なんですが・・・いつも使う前に気が付いたら無くなっているんですよね・・・

・3つ目の理由
対象商品は正直、楽天証券とSBI証券どちらも変わらないと思います。しかし私はiDeCo(イデコ)をSBI証券で運用しているので、つみたてNISAも同じSBI証券にしてしまうと楽天証券で魅力的な投資信託が出た場合に、長期運用が前提に成るので証券会社を簡単に変えることが出来なくなると思います。そこで2大証券会社の両方で運用口座を分けていればそのような機会損失を防げると判断したからです。

たぶん本当は。。。

色々検討した結果たぶん本当はiDeCo(イデコ)を楽天証券で開設してつみたてNISAをSBI証券で開設していれば私のアセットアロケーション(資産配分)的には一番良かった気がします。人によって運用方針が違うのでどれが正解は無いと思いますが一番大事なのはiDeCo(イデコ)、つみたてNISAどちらも長期での資産運用になります。簡単に口座を作り直せません。『自分にあった信用できる証券会社』を選ぶ事が大事だともいます。色々考えるのも大変ですが、どれにしようかな~と悩んでいる時も意外と楽しいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Author:ぷくぷく福耳
普通のサラリーマンです。
安定した老後を目指して夫婦二人、只今奮闘中です。
日々の試行錯誤を日記として記録していけたらと思います。

コメント

コメントする

目次